医療費控除

医療費控除の計算って、結構面倒です。

10万円以上医療費を払った分が還付されるというわけではないので、
その手間がイヤで確定申告しない人も多いようです。

でも、そんな医療費控除を受けると、還付金のメリットだけでなく、
住民税が安くなる可能性もあるので、高額の医療費を払ったのであれば、
申告しても、損はないと思います。

ちなみに、計算方法はこのようになってます。

医療費控除の額=(医療費控除の対象になる医療費-保険金等で補てんされた金額)-10万円(※総所得200万円未満の人の場合、-10万円ではなく、総所得金額等×5%)

ただ、気をつけてほしいのが、医療費控除の対象にならないものもある、ということ。

予防のためのものはNGです。
また、レシートは必要なので、レシートがない場合も控除対象になりません。

注意しましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする